Perio

  • 歯周病とは

    「歯みがきをすると歯ぐきから血が出る」「口臭が気になり始めた」などの症状は、歯周病の疑いがあります。歯周病とは、歯周病菌が原因で起こる細菌性の病気です。日本人の約80%以上が歯周病にかかっており、歯を失う最も多い原因だと言われております。

    初期の段階では自覚症状がほとんどなく、歯ぐきからの出血や腫れなどの症状が現れる頃には、すでに重症化しています。症状の悪化とともに歯がグラグラと動くようになり、最終的には抜歯しなければなりません。

    また、近年の研究から、歯周病菌が全身のさまざまな病気の発症リスクを高めることも明らかになりました。歯ぐきの出血で毛細血管から歯周病菌が血管内に侵入し、全身を巡るからです。最悪の場合、死に至るケースもあるのです。

  • こんな症状ありませんか?

    • 起床時に口の中がネバネバする
    • 歯と歯の間に食べ物が詰まりやすくなった
    • 歯みがきで歯ぐきから血が出るようになった
    • 口臭が気になり始めた
    • 歯ぐきが赤く腫れている
    • 歯がグラグラと動くような気がする
  • 当院の歯周病治療について

    歯周病治療は細かな検査の連続です。単純に歯垢や歯石を取るだけなのに「なぜこんなに検査が必要なのだろう?」とお考えになる方もいるかもしれません。その理由は、患者様それぞれに適切な歯周病治療を提供するためです。根本的に歯周病の予防・改善を目指すには、お口の現状がどのようになっているのかを正確に把握する必要があります。実際に当院では、専任の歯科医師と歯科衛生士が患者様一人ひとりの検査データを細かく分析したうえで治療計画をご提案するのが特徴です。やみくもに治療を進めるのではなく、確実な結果に患者様を導くことを心がけています。

  • 当院で行う歯周病検査

    1位相差顕微鏡による細菌検査

    健康な方でも口腔内には500〜700種類もの細菌が生息しています。口腔内の細菌のバランスが保たれていれば問題はありませんが、特定の細菌がもともと多かったり、突然増えてきたりすると、虫歯や歯周病が重症化しやすくなるのです。それぞれの患者様の口腔内に存在する細菌によって治療の仕方は柔軟に変化します。当院では、位相差顕微鏡を使用して口腔内細菌の種類や量等を観察し、適切な除菌治療をご提供できるのが強みです。特定の細菌を減らすことで歯周病の重症化を防いだり、再発を抑えたりする効果が期待できます。

  • 2唾液検査

    唾液検査(サリバテスト)とは、患者様の「唾液」を使って、虫歯や歯周病のリスクをチェックできるのが特徴です。唾液を検査することによって「虫歯がどれぐらい進行しているのか?」「どのような細菌が関係しているのか」などの細かな情報を得られます。問診や視診では難しい部分も分析できるので、それぞれの患者様に合わせたオーダーメイドの予防方法がご提案可能です。

    唾液検査について
  • 当院で行う歯周病治療

    1高周波治療器による殺菌

    高周波治療とは周波数の高い電磁(電流)を患部に通し、熱によって除菌を行う方法です。根管内や歯周ポケット内に通電するので歯周病や根管治療などにおいて、高い効果を発揮します。また知覚過敏の治療にも対応しています。細胞の新陳代謝も活性化するため、継続的に治療を続ければ続けるほど歯周組織の再生効果が期待できます。生体と接触した際に発熱する原理を応用していますが、痛みはほとんどありません。